新着情報
日誌
修学旅行出発式
2016年11月8日 15時34分 11月8日(火) 6年生が、明日から1泊2日の修学旅行へ出掛けるため、出発式を学校の体育館で行いました。
出発係の4人が進行し、代表者が修学旅行に向けて楽しみにしていることを発表しました。校長先生の話の後、修学旅行について学年主任からの話を聞きました。
高南公民館まつり
2016年11月6日 15時50分 11月5日(土)・6日(日) 校内秋の俳句大賞受賞者の作品とふれ愛合唱団による合唱の披露をしました。
本校の特色の一つである俳句づくりと歌声づくりの成果を地域の方々に見ていただくことができ、子どもたちも、とても喜んでいました。
防災講話
2016年11月1日 16時03分 11月1日(火) 5・6年生を対象に大規模地震が起きたときの避難方法と準備するものなど確認をし、今後の生活に役立てるように気持ちを高めることができました。
袋井市でも、大規模地震が発生した場合、震度7の揺れが想定され、液状化現象の予想されることを知り、気持ちを新たにしていました。
3年生クラブ見学
2016年10月31日 16時11分 10月31日(月) 来年度クラブ活動に入るための参考に、3年生がクラブ見学を行いました。8つあるクラブを一つずつ見て回り、ワークシートに見学しての感想や入りたいクラブだったかなど記入しました。とても楽しく見学することができました。
花咲く高南っ子音楽発表会
2016年10月27日 09時09分 10月26日(水) 本校体育館を会場に、音楽発表会を行いました。全員合唱の後、2年生から各学年の発表が始まり、ふれ愛合唱団、そして、最後に袋井南中学校の3年5組の合唱が披露されました。
音楽の授業を中心に取り組んできた学習の成果が発揮でき、素敵な歌声や演奏が体育館中に広がりました。
読み聞かせ
2016年10月19日 19時01分 10月19日(水) 1年生から3年生の学級に読み聞かせボランティアの方々が訪れ、紙芝居や絵本などを読んでいただきました。
子どもたちは、この時間をとても楽しみにしていて、ボランティアの方が読んでいる声を聴き、興味津々で読み聞かせの一時を過ごしました。
次回は、11月2日(水) 1・4~6年で行われます。
チャレンジタイム(ドッジボールラリー)
2016年10月18日 09時15分 10月18日(火) 今日のチャレンジタイムから約1か月間、ドッジボールを使った運動をします。各クラスでグループを作り、決められた時間内に何回ボールをキャッチできるかを競う運動です。今回は、ラリーのルールを確かめました。記録が向上するように、チームワークよく運動をしていきます。
観音山自然教室(5年生)
2016年10月17日 09時08分 10月17日(月) 5年生は、今日から3日間、観音山少年自然の家で宿泊体験学習を行います。初日は、あいにくの雨でしたが、全員参加でき、学校を出発しました。3日間で、いろんなことを学び、成長した姿を見せてくれるものと期待しています。
第2回資源回収
2016年10月15日 10時04分 10月15日(土) 高南地区・豊沢地区に分かれての資源回収を行いました。PTA役員の方を始め、保護者の方や地域の方に貴重な資源を出していただきました。
収益については、子どもたちの充実した教育のために活用させていただきます。
御協力をありがとうございました。
バスに乗って法多山へ
2016年10月13日 15時15分 10月13日(木) 3年生の総合的な学習の時間で法多山へ出掛けました。本堂で和尚様の話を聞き、質問コーナーでは、多くの子どもたちが疑問に思っていることを質問しました。その後、法多だんごの話を聞き、だんごをいただきました。
自分たちの学区にある法多山について多くのことを学びました。