新着情報
日誌
通学区会
2017年3月3日 11時49分 3月3日(金) 本年度最後の通学班会を行いました。通学区ごと教室に集まり、3学期の反省をし、次年度の役割分担を決めました。その後、集合場所や集合時刻、出発時刻の確認をして、新しい並び方を覚えて、集団下校をしました。
来週から、新しい班長を中心に、新しい並び方で登校します。
バイキング給食(6年生)
2017年2月24日 07時56分 2月24日(金) 6年生が卒業をひかえバイキング給食をいただきました。いつもより豪華なメニューに歓声が上がるほどでした。自分の給食が食べ終わるとお代わりをいただきに急いで出掛ける姿が多く見られました。
6年生を送る会
2017年2月23日 08時15分 2月23日(木) 本校体育館で、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表す会を行いました。5年生が中心となり、企画から当日の進行を行い、1年生から5年生が、歌や劇、クイズなどで感謝の気持ちを表現しました。6年生からもお礼の歌の披露があり、体育館中が温かな気持ちに包まれ笑顔がいっぱいの素敵な会になりました。
たてわり引継ぎの会
2017年2月17日 08時48分 2月17日(金) 朝の時間を使い、6年生から5年生へ、縦割りクループの活動を引き継ぐ会を行いました。今まで1年間、縦割りグループのリーダーとして活躍した6年生から、仕事の内容や仕方を丁寧に教わりました。今日の縦割り掃除から5年生が新リーダーとして、頑張ることになります。
アウトリーチ登録アーティストミニコンサート(1年生)
2017年2月15日 13時12分今年度最後の『たてわり遊び』
2017年2月8日 20時18分 2月8日(水) 延期になっていた『たてわり遊び』を行いました。5年生が計画した遊びを5年生が中心になって進めました。今までリーダーとして活躍してきた6年生も今日ばかりは、みんなと一緒になって遊びの輪に入り遊びを楽しみなした。
障害物競争
2017年2月7日 13時33分 2月7日(火) スポーツ委員会が企画した障害物競争が、昼休みに行われました。本日は、2年生と5年生の希望者が集い、ハードルや平均台、ドリブルなどをして競いました。寒さを吹き飛ばして、元気の楽しく競争している姿がとてもよかったです。また、スポーツ委員が、準備や進行、片付けと意欲的に活動しました。
長縄記録会
2017年2月2日 13時11分 2月2日(木) 校内長縄記録会を行いました。強風の中ではありましたが、練習の成果を発揮するよう心をそろえて8の字跳びをしました。
各学年1位の記録を紹介します。
1年2組 151回
2年2組 239回
3年2組 279.5回
4年1組 292.5回
5年1組 374.5回
6年1組 372.5回
エビイモ料理
2017年2月1日 13時26分 2月1日(水) 4年生が食推協の方を講師に海老芋の御餅作りをしました。御餅にするために、棒でこねてハンバーグのように形を作り、フライパンで焼き、おいしくいただきました。
琴教室
2017年1月31日 13時21分 1月31日(火) 5年生の音楽の授業で、和楽器に慣れ親しむことを目的に、邦楽(琴)教室を行いました。箏アンサンブル「童夢」の6名を講師に、「鶴の恩返し」を鑑賞した後、実際に琴の演奏を体験しました。