新着情報
日誌
第1回クラブ活動
2015年9月14日 18時01分 9月14日(月) 本年度第1回目のクラブ活動が行われました。4年生から6年生の子どもたちが参加しました。
全部で10種類のクラブがあり、自分が興味・関心のあるクラブに所属し活動しました。
今回は、今後4回行われるクラブの活動計画を話し合い、決めました。ミュージック・スポーツ・囲碁将棋・調理・パソコンなどのクラブが、それぞれに工夫した内容を行っていきます。
PTA奉仕作業
2015年9月12日 18時00分 9月12日(土)4年生の親子と3年生の保護者の方々、職員による奉仕作業が行われました。草刈りや草取りを中心に、約1時間30分の作業でしたが、校地内が見違えるほどきれいになりました。御協力ありがとうございました。
休校
2015年9月9日 17時58分 9月9日(水)台風18号の接近上陸に伴い、朝の段階で自宅待機でしたが、午前10時を待って、暴風警報が解除されなかったため、休校となりました。前日から袋井市全域に、避難準備の指示が発令され、本校も、避難所として開設されました。
大きな被害が無く一安心でした。
スマイルスクール活動
2015年9月8日 17時59分 9月8日(火)6年生によるスマイルスクールプロジェクトの活動の新たな活動がはじまりました。花壇を畑にし、ポットに野菜の種を植えました。また、アルミ缶集めも再開されました。
図書館ボランティア
2015年9月4日 08時44分 9月4日(金) 図書館サポーターの泰山さんと地域の図書館ボランティアの方々で図書コーナーの準備を進めていただきました。児童昇降口近くに常設してある月ごとの図書を紹介するコーナーです。
地域の方々の御協力のおかげで本好きの子どもたちが育っています。
2学期チャレンジタイム始動
2015年9月3日 08時09分 9月3日(木)に朝のチャレンジタイムを行いました。子どもたちは、久しぶりの朝の運動に笑顔いっぱいで取り組みました。
ボール投げや縄跳びなど学年の運動を時間いっぱい行う姿を見ることができました。
涼を呼ぶ グリーンカーテン
2015年9月1日 08時23分 校長室南側の朝顔が、緑のカーテンを作り、日差しを和らげています。
本年度も袋井清掃の御厚意により、地球温暖化防止や節電のためグリーンカーテンを実施しています。
6月に、袋井清掃の職員の方がプランターに朝顔の苗を植え、順調に育ってきました。
避難訓練実施
2015年8月28日 09時44分 8月28日(金)、3校時に、大地震発生時の避難訓練と大津波警報が発令されたことを想定しての訓練を行いました。
地震発生時の訓練は、本年度3回目なので、子どもたちも真剣に「お・は・し・も」の約束を守り、行えました。その後の津波発生時の訓練は、本年度初めてでしたが、整然と南校舎3階へ全校の子どもたちが避難することができました。
『自分の命は自分で守る。』ことを徹底して、これからも訓練も実施していきたいと思います。
2学期始業式・表彰式
2015年8月27日 15時28分 8月27日(木) 今日から2学期が始まりました。
子どもたちは、夏休みの課題などいっぱいの荷物を持って登校してきました。
始業式では、2学期頑張ることを学年代表の子どもが発表し、校長からのこんなことを頑張ってほしいと子どもたちへ話をしました。
また、市内水泳大会の入賞者の表彰とNHK音楽コンクールの銀賞の表彰が行われ、会場全体の拍手を浴びました。
ふれ愛合唱団コンクール 銀賞
2015年8月12日 07時57分 8月11日(火)に清水文化会館マリナートを会場に、第82回NHK全国学校音楽コンクール静岡コンクールが開催され、本校の<ふれ愛合唱団>が参加しました。
夏休み中も、地域の古山先生にも御協力していただき練習した成果を生かし、とても素敵な歌声を会場中に響かせることができました。
そして、『銀賞』に輝きました。