日誌

6年生を送る会を行いました

2015年2月26日 18時00分
今日の出来事

 5時間目に、各学年の子どもたちが6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を、5年生が運営の中心になって行いました。6年生は、各学年の出し物の中で、6年生との思い出のクイズや寸劇を見て懐かしそうに談笑したり、エールをおくってもらって大きな拍手をしたりするなど、小学校生活を振り返りながら楽しい思い出作りをすることができました。また、6年生と1年生がダンスをしたり、6年生と5年生が玉入れの勝負をしたりするなど、ふれ合いを楽しんでいました。最後に6年生が下級生に感謝を込めて、美しいリコーダー演奏を披露しました。校長も「新しい高南小学校になって2年目、みんなのがんばりでみんなが笑顔になることができました。今日は学校のみんなが心をひとつにして取り組めた楽しい行事でした。」と、子どもたちのがんばりを讃えました。
 
 
 

6年生を送る会の準備をしました

2015年2月25日 15時00分
今日の出来事

 明日は、子どもたちの創意や努力が発揮される今年度最後の全校行事である「6年生を送る会」を行います。どの学年も、6年生へ感謝の気持ちを伝える出し物を考え、練習をがんばってきました。今日の1時間目には、1年生が6年生と一緒に行う出し物の練習をしました。6年生は入学当初から関わってきた1年生と手をつなぎ、うれしそうな笑顔を見せていました。5時間目には、5年生が会場準備を行いました。6年生を送る会は、明日の13時30分から1時間程度、体育館で行います。駐車場等の準備はできませんが、よろしかったら御参観ください。
 

レ・ロイ小学校へのプレゼントをつくっています

2015年2月24日 13時30分
今日の出来事

 6年生と5年生の子どもたちが、レ・ロイ小学校の子どもたちへのプレゼントづくりを行っています。6年生は、8月22日のレ・ロイ小学校開校式に際して、全員が描いた絵手紙と、チャリティ募金で集めたお金で購入したボールを贈ったことに続いて、2回目のプレゼントづくりです。今回は、レ・ロイ小学校の子どもたちが喜んでくれることや交流が続くことを願い、6年生が日本の名所や自分紹介などをかいたメッセージカードを、5年生が高南小の学習や生活の様子の絵をつくりました。昨年11月には、レ・ロイ小学校の子どもたちからのメッセージや絵が届いています。レ・ロイ小学校との交流は、開校式の際に結んだフレンドシップ協定の下、今後も深めていく予定です。
 
<レ・ロイ小学校から届いた絵> 
 

参観会・懇談会ありがとうございました

2015年2月23日 17時00分
今日の出来事

 参観会・懇談会に多くの保護者の皆様に御来校いただき、誠にありがとうございました。授業では、成長した子どもたちの様子を御覧いただけたことと思います。また、懇談会では、学級担任から1年間を振り返る話をいたしましたが、子どもたちの成長と教育活動の充実などが実現したのは、保護者の皆様、地域の皆様から学校教育への御理解・御協力をいただいたお陰です。感謝申し上げます。また、本日は6年生がチャリティ募金、ミニバザーを行いました。この活動へも保護者の皆様に御協力いただきありがごうございました。収益は、本校のフレンドシップ校であるベトナムのレ・ロイ小学校の教育の充実に活かしていただくよう、アジア教育友好協会に依頼します。
 
 

6年生がチャリティ募金などの準備をしています

2015年2月20日 12時30分
6年生

 6年生が、スマイルスクールプロジェクトの活動として、23日(月)に行う今年度3回目のチャリティー募金でプレゼントするシュシュを作っています。今日は6年2組と3組の子どもたちが作りました。23日(月)には、子どもたちが家庭で相談して準備した物品を活用してミニバザーも行います。これらの収益は、これまでに行ったチャリティ募金の収益と併せて、子どもたちの願いである、フレンドシップ校のベトナムのレ・ロイ小学校の教育活動の充実に活かしていただくよう、アジア教育友好協会に依頼します。
  

短縄で鍛えています

2015年2月19日 11時00分
運動

 チャレンジタイムは、長縄記録会以後、短縄跳びに取り組んでいます。短縄跳びは、縄を使いながら全身の動きを連動させる運動なので巧緻性が養われ、運動量も多くなるので体力向上に効果があります。チャレンジタイムでは、ラジオ体操を行った後、学年に応じた種目に取り組んでいます。今日の校舎周りの早朝の気温は1℃でしたが、多くの子どもが始業前の時間から運動場に出て、元気よく縄跳びやサッカーなどの運動を行っていました。中には、学年の枠を越えてグループをつくり、記録会以後も引き続き長縄跳びを楽しんでいる子どももいます。子どもたちが積極的に運動に取り組むことにより、本校の課題であった体力面も改善されてきています。
 
 

縦割り清掃リーダー引継式を行いました

2015年2月18日 09時00分
今日の出来事

 本校では、1年生から6年生までの子どもがグループになって清掃に取り組んだり、縦割り遊びや縦割り遠足を行ったりする活動を行い、リーダーシップの育成や異学年でのふれ合いの経験の場としています。今日の高南っ子タイムで、これまで6年生が務めてきた縦割り清掃のリーダーを、5年生に引き継ぐ活動を行いました。現在のグループの6年生と5年生が車座になって座り、6年生は、リーダーとしての活動を振り返りながら、清掃リーダーとしての心構えと活動内容、清掃分担を決める上での考え方、来年度に向けて変更していくとよい点などを、5年生に伝えました。5年生は、リーダーとしての活動に自信をもって取り組むことができるように、6年生と意見交換したり質問したりしていました。今日の清掃以降、各グループの判断でリーダーを6年生から5年生にバトンタッチします。6年生の中には、卒業が近づいてきたことを実感している子もいました。
 

6年生が薬学講座を行いました

2015年2月17日 17時00分
6年生

 袋井警察署生活安全課の森田SS(生活安全サポーター)を講師に、たばこ、シンナー、覚醒剤などの薬物の害について学ぶ薬学講座が、6年生を対象に行われました。卒業を控えた子どもたちが健康な生活を送れるように正しい知識や態度を身に付ける機会となりました。森田SSから、危険や薬物を使うと二つの中毒と耐性・依存性により心と身体が壊れてしまうことや、どんな状況でどんな風に誘われるのかということについて説明を受けた後、代表児童と森田SSとのやりとりを通して、勧誘の断り方について学びました。また、6年1組の児童は、森田SSとともに給食を食べ、親睦を深めました。
 

図書館祭りを行っています

2015年2月16日 17時00分
学習

 2月10日(火)から27日(金)まで、第4回図書館祭りを行っています。今回は、自分が立てた読書目標の反省や読書記録を振り返って読書のまとめをしたり、お世話になった方に感謝の思いを伝えたりする活動を行います。また、手のひら文庫を読んだり「家族読書」を行ったりと、読書の習慣化を図る活動も行います。今日の昼休みは、20年以上も本校にかかわってくださっている小松貴恵子さんの読み聞かせがありました。この取組は、低学年の児童を中心に本に親しんでほしいという思いをもって、今年度は16回行います。今日も子どもたちは、小松さんの読みや語りに、楽しそうに反応していました。昇降口では、ブック委員会主催の「ブックタウン・お話の部屋のキャラクター募集」を行っていて、既に20数名の児童が応募しています。
 

5年生が社会科見学に行きました

2015年2月13日 17時00分
5年生

 5年生が静岡市のNHK静岡放送局と静岡市立登呂博物館に社会科見学に行きました。NHK静岡放送局では、公共放送と民間放送の違いなどの放送の仕組みについて説明を聞いた後、アナウンス体験や気象予報士体験を行いました。登呂遺跡では、火起こしや田下駄をはくなどの弥生時代の生活体験を行いました。子どもたちは、「昔の人はこうやって火を付けたんだ。大変だったんだな。」「石包丁は思ったよりよく切れる。」など、意外な事実の発見に驚いていました。