日誌

卒業式の総練習を行いました。

2015年3月12日 16時00分
6年生

 今日の午後、6年生と5年生が卒業式の総練習を行いました。入場から卒業証書授与、旅立ちの言葉、退場まで、式を通して練習しました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しながら真剣に取り組み、先生方からおおよそ合格点をいただきました。今後、よりよい式になるよう、今日の練習で気づいた点を改善していきます。当日は立派な子どもたちの姿を御覧いただけることと思います。
 
 

学んだことを生かして楽しい活動を行いました(6年生理科)

2015年3月11日 15時00分
学習

 6年2組の理科では、「電気とわたしたちのくらし」の学習の終わりに、学習で使ったおもちゃで遊んだり、発泡スチロールカッターで工作したりする活動を行いました。電気をためることができる便利さや電気を効率的に熱に変えて使う方法を実感していました。6年1組は、「大地のつくりと変化」の学習で、12月に見学した掛川市の地層で採れた化石(約200万年前の貝化石)を使って、ペーパーウエイトを作る活動を行いました。子どもたちは化石を樹脂に封入して、自分が選んだ型や色を使って作る活動に、目を輝かせて取り組みました。6年3組の子どもたちは、樹脂が固まってできあがったペーパーウエイトを手にして、喜びを表していました。
 
 
 

外国語活動を行いました

2015年3月10日 13時00分
学習

 毎週火曜日、ALT(外国語指導助手)のジェームズ・ボウルズ先生が来校して、5年生と6年生の外国語活動の授業を行っています。ジェームズ先生は、身長が190㎝以上あり、一見怖そうですが、実際はとても気さくで明るい先生です。今日は、今年度最後の外国語活動の授業でした。6年生の子どもたちは、ビンゴ形式のゲームを通して、身近な言葉の発音を楽しく学びました。給食の時間、ジェームズ先生は1年生から6年生の全学級を交替に訪問しています。今日は6年1組の子どもたちが、ジェームズ先生と楽しそうに会話をしながら給食を食べました。外国語活動は国際理解教育の一環として、「積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度」、「外国語の音声や基本的な表現への慣れ親しみ」、「言語や文化についての体験的な理解」などをねらいとして行っています。
 
 

PTA全体委員会を行いました

2015年3月9日 20時30分
今日の出来事

 18時30分から、本年度の本部役員、各委員会正副委員長、交通安全母の会員、及び来年度の各委員の皆様にお集まりいただき、来年度のPTA活動計画について検討しました。今年度の正副委員長から今年度の取組、成果や課題について説明いただいた後、来年度の活動がより充実したものになるよう、熱心に御協議いただきました。御多忙な中、来校いただき、誠にありがとうございました。今年度の高南小学校の教育活動が安定するとともに、PTAスローガンのように「よい子が育つよい地域~ふれあい・支え合い 高南の絆~」が実現して子どもたちの健やかな成長が実現したのも、PTAの皆様の御理解御協力のお陰です。感謝申し上げます。来年度の教育活動につきましても、今年度以上に充実したものになるよう、学校職員も全力で計画や構想を立てています。引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。
 

通学区会を行いました

2015年3月6日 13時00分
今日の出来事

 今日の3時間目に、今年度最後の通学区会を行いました。登下校の様子や帰宅後の過ごし方などについて、1年間を振り返りながら、安全やマナーの面でよかった点は今後も継続しようという気持ちを、改善すべき点はどうしたらよいかを、通学区のリーダーを中心に話し合いました。その後、昇降口前のなかよし広場に全員が集まり、日ごろ交通安全や防犯について見守っていただいている皆様にお礼の気持ちを伝える感謝の会を行いました。会には、高南地区スクールガードボランティア(代表 小谷節夫様)、豊沢子ども安全見守り隊員(代表 一瀬努様)、スクールガードリーダー(海野純様、成瀬弘史様)の代表者6名の方にお越しいただき、子どもたちが作った感謝状をお渡ししました。


友達や自分のよさをみつけています

2015年3月5日 14時00分

 高南小学校では、子どもたちが互いのよさやがんばりを見つける活動を大切にしています。発達段階や子どもの実態に応じて、学年や学級ごとに工夫した活動をしていますが、2年生や3年生は、教室にみんなが見つけたよさやがんばりを掲示するコーナーを作って意識を高めています。3年2組の帰りの会では「きらきらタイム」を設け、毎日一人ずつ友達のよさを見つける活動をしています。これらの活動では、子どもたちは仲間から自分のよさを指摘されることで、自分を大切にする心を育んでいくこともねらっています。袋井市が推進する徳育(スローガン『「わたしにできる「おもてなし」笑顔でこたえる「ありがとう」』)にもつながっていくと考えています。
 
 

卒業証書授与式の練習が始まりました

2015年3月4日 12時00分
6年生

 6年生は卒業まであと2週間あまりとなり、卒業証書授与式の練習を始めました。式は卒業生の前途を祝福する、学校最大の行事の一つと考えています。子どもたちも、真剣に緊張感をもって練習に臨んでいます。今日から、入退場、卒業証書授与、旅立ちの言葉などの練習を始めました。式の目的に、「子どもたちを取り巻く人々や郷土に対する感謝の気持ちをもつとともに、卒業の喜びを味わい、将来への希望を膨らませる」ことがあります。練習では、単に儀式に臨むマナーや態度を育てるだけでなく、目的に関する心の成長も指導していきます。在校生についても5年生を中心に、6年生とともに練習したり、式の準備をしたりすることを通して、式の目的である「卒業生を祝福するとともに、よい校風を受け継ぎ、伝統を守り育てていこうという自覚をもつ」ことができるようにしたいと考えています。
 

桃の節句を楽しみました

2015年3月3日 13時00分
今日の出来事

 今日は3月3日、桃の節句です。高南小学校では、毎年昇降口にひな人形を飾り、子どもたちに桃の節句の由来や人々の願いを知ってもらうようにしています。今日の給食の献立は、ちらし寿司、花ふのすまし汁、赤魚の煮付け、こまつなのごま和え、ひなあられ、牛乳で、ひな祭りにちなんだものとなっています。子どもたちはいつもにも増して、おいしそうに食べていました。
 
 

5年生がリーダーになってきています

2015年3月2日 15時00分
今日の出来事

 縦割り清掃リーダー引継式から2週間近くが経ち、多くの縦割りグループで、5年生がリーダーとなって清掃を行っています。5年生ははじめの会や終わりの会の進行を行ったり、下級生の掃除の仕方について指示したりする様子から、リーダーとしての自覚が高まっていることが分かります。また、その様子を見守りながら、必要に応じてアドバイスをしている6年生の姿からは、今後も自慢の高南小学校であってほしいという願いが感じられます。今日も、強風に負けずに、外清掃の子どもたちも元気に真剣に取り組みました。
 
 

地域の皆様と交流して学びました

2015年2月27日 09時42分
学習

 1年生は、2時間目と3時間目に、高南地区シニアクラブの皆様と交流しました。1年生全員で歌う校歌を聴いていただき、村松会長から昔の生活についてのお話をいただいた後、昔の遊びを体験しました。子どもたちは、おりがみ、おはじき、おてだま、あやとり、まりつき、めんこ、竹とんぼ、けんだま、こままわしなど、“名人”から丁寧に教えていただきながら、楽しく遊びました。また、手作りのプレゼントをいただき、とてもうれしそうな表情をしていました。
 
 
 6年生は、5時間目に、袋井むかし話の会の皆様の「浅羽佐喜太郎物語」の朗読劇を鑑賞しました。現在進めているベトナムのレ・ロイ小学校の交流との接点を見つけ、100年ほど前の友情のすばらしさや、それが今の交流につながっていることを実感し、感動していました。