8月3日(月)に、静岡教弘教育活動奨励賞受賞式が本校ブックタウンを会場に行われました。
目指す児童像
~よりよい考えに向けて、考えを自分の言葉で伝え合う子~
研究仮説
教師が付けたい力や教えることを明確にして、「教えて考えさせる授業」を通して、より深く考えさせるための内容や手立てを工夫すれば、児童は、自分の意見をもち、自分の考えを進んで伝えようとするであろう。
国語科を通して研究をしていくことに対して、奨励賞をいただきました。
7月11日(土)に奉仕作業を行いました。草刈りや木のせん定など、5年生の子どもたちと5年生と1年生の保護者、職員が協力して実施しました。今年は、長梅雨で作業ができるか心配しましたが、御協力いただきありがとうございました。とてもきれいになりました。
7月9日(木)午後、交通安全リーダー会を実施しました。6年生のリーダーと袋井警察署の方や市議会議員の方、連合自治会長・公民館長やPTA役員の方に御参会いただき開催しました。
集団登校時の悩みや通学路の危険箇所など、日頃感じていることや悩んでいることを発表し、アドバイスをいただくことができました。
7月8日(水)通学班会が行われました。1学期の集団登校の反省や夏休みの過ごし方について確認しました。
7月7日(火)は、七夕です。たんぽぽ・ひまわり・こすもす・あじさい学級の廊下には、七夕飾りが飾られ願い事が書かれた短冊には、一人一人の思いのこもった言葉が書かれています。
願いが叶いますように・・・。
7月6日(月) 校庭のあじさいも美しく咲きそろい、先週の後半から雨の日が続いています。
恵みの雨ですが、子どもたちの中には、外で遊べないので少し残念に思っている子もいるようです。
(写真は、先週の月曜日に撮影したものです)
7月3日(金) PTA役員の方々と職員とで、救急法講習会を実施しました。
日本赤十字社静岡県支部指導員の2名を講師に招き、AEDの使い方と心肺蘇生法の仕方の講習を受けました。
夏のプール開放時や体育科の水遊びや水泳時の万が一の事故に備えて、子どもの命を守ることを目的に行いました。受講した保護者の方はもちろん職員も真剣に受講しました。
6月30日(火)の午前中に、教育長や学校教育課長など8名が来校し、校長との懇談や授業参観をしました。
教育長からは、『子どもらしく、明るく伸び伸びした中で授業をしていて、よい雰囲気だった。学年で共通した意図的なねらいをもった指導・支援ができている。安定した教育が実践できている。』という感想をいただきました。
課長からも、『学区再編3年目の成果が表れ、安定した授業の様子を観ることができた。』という感想をいただきました。
子どもたちの頑張っているようすを教育委員会の方に観ていただくことができ、職員一同もうれしさを感じました。