通学班会
2016年12月21日 19時18分 12月21日(水) 通学班会を行いました。通学区ごと各教室へ行き、2学期の反省と冬休みの計画の確認をしました。
下校は、通学区ごと集団で下校しました。
校長 兼子 美(かねこ よしみ)
児童数 435名(19学級 内支援学級5学級 R6.4.1現在)
12月21日(水) 通学班会を行いました。通学区ごと各教室へ行き、2学期の反省と冬休みの計画の確認をしました。
下校は、通学区ごと集団で下校しました。
12月15日(木) 6年生を対象に薬学講座が開かれました。薬剤師を講師に有害な薬物について具体的な物を提示しながら説明を受けました。また、森田スクールサポーターによる有害な薬物や酒類など飲酒を勧められたときの断り方など役割演技を交えて学びました。
12月13日(火) 今回のチャレンジタイムから長縄記録会に向けて、長縄跳び(8の字跳び)の練習をしていきます。
各クラスを2チームに分け、3分間で何回跳べたかを競います。各クラスのチーム力が試されます。記録会に向けて、体育の授業や昼休みにも練習する姿が見られ始めました。
12月11日(日) エコパをスタート・ゴールに行われた、クラウンメロンマラソンの
12月3日(土) 天候にも恵まれ、市長駅伝が開催されました。本校からも6年生の後藤さんが、サブメンバーとして草薙陸上競技場で、1500mに出場し、自己ベストの5分1秒で走り切りました。走り終わった後、とても満足した様子で、その後の、女子の部に出場した選手を応援しました。
12月1日(木) 前日までの雨が嘘のようにあがり、暖かな日差しの中、予定通り大会が行われました。開会式の後、1~3年の部と4~6年の部に分かれて行いました。多くの保護者や地域の方に応援にお越しいただき、とてもよい大会になりました。子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮する場となり、御褒美のチョコをおいしくほお張っていました。翌日に、10位までの子どもには、賞状が、全員に記録証が分けられました。
11月28日(月) 2学期最後の参観会と学級懇談会を行いました。1年生は、生活科のあきのおもちゃランドを開き、お家の方に遊び方の説明をしたり、実際に遊んだりしました。他の学年も、国語や算数を中心に授業を参観していただきました。多くの方に授業での子どもの姿を見ていただくよい機会となりました。
11月27日(日) ふれ愛合唱団による合唱を披露しました。
3曲を歌い、会場では、大きな拍手をいただきました。
合唱団以外にも、1年生と6年生の図工や書写の作品を展示していただきました。
11月15日(金) 本校の後藤颯太さん(6年生男子)が、袋井市の代表として市町対抗駅伝に出場します。その壮行会をランニングタイムに行いました。手作りの横断幕をプレゼントし、全校の子どもたちが拍手で応援のメッセージを送りました。
駅伝大会は、12月3日(土)午前10時スタートです。
11月24日(月) 4年生の総合的な学習で取り組んでいる、福祉教育の一環として、今回は、「耳の聞こえない人と学ぶ」というめあてで学習しました。耳の聞こえない人と会話する方法を学んだり、実際に手話やジェスチャーで動物を当てたりして楽しく学ぶことができました。
11月21日(月) スポーツ委員会が主催して、3日間、昼休みにリレー集会がおこなわれました。各クラス1チーム6人なら何チームでも出場でき、多くのチームがエントリーをし、集会に臨みました。応援の声も大きく、真剣な姿で集会に参加しました。結果は、昼の放送で紹介され、子どもたちは、それを楽しみにしていました。
11月18日(金) 東京大学大学院の助教 植阪 友理先生を招聘して、今年度3回目の研修会をもちました。国語科における「教えて 考えさせる授業」の研究成果を授業を通して、観ていただき、御指導や御助言をいただきました。袋井市教育委員会の指導主事や他校からの参加者もあり、充実した研修会ができました。教員の資質向上、授業力の向上が、子どもへの確かな学力につながると考え、日々実践をしております。
11月18日(金) 全校児童が、体育館に集まり、体育や絵画、俳句等で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。
担当教員から呼名された後、校長先生から、賞状や副賞をいただき、大きな拍手を浴びました。
11月16日(水) 晴天の中、高南小運動場と上田町グランドに分かれて、たてわりグループごとに、6年生が考えた遊びをしました。ドッジボールや鬼遊びなど1年生から6年生が楽しめる遊びをし、楽しいひと時を過ごしました。
11月14日(月) 持久走大会に向けて、朝のチャレンジタイムにランニングを始めました。体育主任の説明の後、5分間自分のペースで走りました。
これから、毎日、持久走大会まで練習します。
校内持久走大会は、12月1日(木)の午前中に実施します。