新着情報
日誌
お茶を使って!!
2014年9月30日 14時24分 5年生は、総合的な学習の時間で「お茶博士になろう」を学習しています。
1学期に茶摘み体験・茶ピアでの手もみ体験を行ったことに引き続き、今回、お茶のホットケーキ作りを行いました。朝から子どもたちは楽しみにしており、いつになくずっとにこにこ顔の児童もいました。
ホットケーキの粉や生クリームを泡立て器で一生懸命混ぜてふんわりさせました。フライ返しで一人ずつ緊張しながら返し、お茶のホットケーキを完成させました。
できあがったお茶のホットケーキに「おいしい」「苦い」と様々な感想でしたが、「お茶を生かす」を実感を伴いながら学習できました。
5年1組の様子
2組の様子
クラブ活動始まる
2014年9月29日 16時16分 今年度のクラブ活動が始まりました。4~6年生が、異学年のグループで活動し、交流を深めます。子どもたちが楽しみにしている活動です。どのようなクラブがあるか、9月22日・29日の様子を写真を挙げながら紹介します。
<アウトドアスポーツ> <インドアスポーツ>
<ミュージック> <囲碁・将棋>
<調理> <小物作り>
<パソコン・新聞> <自然・科学>
<ふれあい> <アート>
楽しくリズムダンス
2014年9月26日 18時09分 1年生は、今日の5時間目の参観会において、親子でエアロビクスを体験しました。エアロビック連盟の寺田さんを講師としてお招きし、音楽に合わせて楽しく汗を流しました。
リズムに合わせて体を動かすだけでなく、親子でスキンシップを図る動きも取り入れていただき、笑顔があふれる時間となりました。
<リズムに合わせて体を思い切り動かします。>
<ポーズを決めたり、大きく体を動かしたりして、動きを楽しみます。>
<親子でスキンシップを図ります。>
リースを作ったよ!!
2014年9月26日 17時30分 1年生は生活科「アサガオをそだてよう」のまとめの学習として、リースを作りました。この日は自由参観会、来てくださったおうちの方と共にリースを作りました。
まず、支柱に巻き付いたアサガオのつるを外しました。つるの先端が支柱に巻き付いていて、どこに先端があるか分からないほどでしたが、支柱を分解しながら丁寧に外していきました。外した長いつるを見て、うれしそうに報告する児童もいました。
次に、枝分かれしたつるの短い枝を束にし、リースの原型となる円を作りました。そして、残した長いつるを水に浸して柔らかくした後、ぐるぐるとリースの原型に巻いていきました。
乾燥させた後、図工の時間に飾りを付けて、リースを完成させる予定です。
エコパで練習しました。
2014年9月25日 17時28分 6年生は、10月9日(木)の袋井・森地区小学校児童陸上競技大会に向けて陸上練習を行っています。本日は、エコパ補助競技場にて、袋井南小学校との合同の練習を行いました。学校の土のグラウンドとエコパのグラウンドの感触の違いから、記録が伸びたとうれしくなる子どもたちでした。今回つかんだ感覚を、本番でも発揮できるように、目標に向けてさらなる意欲がわいたエコパ練習でした。
<はじめの会の様子>
<弾むグラウンド!! みんなでアップ>
<思い切り踏みきる!! 高跳び>
インタビュアーとして‼
2014年9月24日 16時59分 3年生は国語の「話し合って決めよう」の学習で、学校行事について調べています。グループで調べたい学校行事を決め、それについての調べたいことを話し合いました。質問事項を決めたあと、校内の職員にインタビューに行きました。自分たちの目的がしっかり定まっているので、インタビューする姿やメモをとる姿が真剣そのものです。説明が長いと、「もう一度、お願いします。」と求められ、答える側の職員も端的に伝えようと必死になります。
インタビューした内容を1年生に報告するので、今後のまとめる活動も楽しみです。
校外学習に行ってきました!!
2014年9月19日 17時30分 6年生は、2学期の国語科、社会科の学習として、浜松に校外学習に行きました。
子どもたちが、地元にある施設や歴史遺産を見学することで、学習内容に興味をもち、より深く学ぼうとする意欲を高めることと、修学旅行を前にグループで考えて電車やバスを利用して行動することで協力し合ったり話し合ったりすることの大切さに気付くことを目的として臨みました。
事前に科学館や復興記念館、博物館などの候補地から目的地を決め、交通手段や運賃等などの確認をしました。グループでの話し合いでは、熱心な行程の検討や確認が行われ、修学旅行に向け楽しみが出てきました。
当日の活動は、子どもたちの元気なあいさつで学校を出発しました。はやる気持ちを抑えグループで計画した活動を行い、施設を見学しました。教室で学んだ歴史的な遺物を実際に見たり、これから学ぶ内容に触れたりと、貴重な時間を過ごすことができました。
また、仲間同士で声を掛け合う姿や公共のマナーを守り活動しようとする姿に、6年生としての自覚を感じました。
水泳課外活動、がんばりました。
2014年9月19日 17時02分 9月4日から、5年生は水泳課外活動を行ってきました。
例年は暑い中の練習になりますが、9月初めの週は涼しい気候で、子どもたちにとってプールの水は冷たく、水泳課外は少しつらそうでした。しかし、「水の中の方が温かいから」「(水の中に)入っていれば大丈夫」といった言葉を子どもたちから聞き、たくましいなぁと感心しました。
中旬になると、天気は恵まれるようになりましたが、運動場での運動は汗だくになるのに水泳は濡れると寒い状態が続き、元気な5年生も課外が終わった後も寒さを堪えて頑張った様子が伝わってきました。短期間でしたが、泳力向上のために、学年で一体感をもち取り組んだ水泳課外でした。頑張ってきた子どもたちに体力・心の成長を感じました。
準備運動後、アップで伏し浮き・バタ足を
10分間回泳の様子
スマイルスクールプロジェクト
2014年9月18日 16時53分 6年生は、総合的な学習の時間において「スマイルスクールプロジェクト」を学習しています。袋井市出身の浅羽佐喜太郎の功績からつながりのあるベトナムと交流をしています。今回は、ベトナムで小学校を建設しようと取り組んでいるNPO法人の宍戸さんに、講演をしていただきました。
内容は、8月に本校の金田教頭が参加したレ・ロイ小学校の開校式の様子や高南小と同様に慈善活動を行っている日本の学校の様子を教えていただきました。レ・ロイ小学校では、給食がないため開校式の日はお弁当が振る舞われました。ある児童がそのお弁当を一口食べてふたを閉じてしまったそうです。訳を尋ねると、「家の人にも食べさせたいから」と。
講師の宍戸さんの話に、子どもたちはどのようなことを思ったでしょうか。6年生が取り組む活動にますます心がこもると思います。
上手に支度しています
2014年9月18日 16時31分 1年生の給食の準備の様子です。
給食当番の仕事が板に付いてきました。手を洗い、手際よく身支度を整えています。お皿への分け方も上手になり、だいたい分け切ることができるようになってきました。まだまだ、時間がかかるときもありますが、一人ひとりが経験を積んで上手くなってきています。
待つ姿勢もとても素晴らしいです。