5月28日(木)朝、全校ダンスのタタロチカを踊りました。5年2組の模範ダンスを見た後、全員で踊りの練習をしました。当日は、おうちの方を子どもたちが誘い、いっしょに踊ります。御協力をお願いいたします。

5月27日(水)、2・3校時に運動会総練習を行いました。開会式と閉会式、全校種目(大玉送り)の練習を全校で行いました。スローガン『心を一つに勝利を目指し、高南マッハで突っ走れ!!』を意識して、本番同様に練習をしました。
総練習の様子を撮った写真はあえて掲載しません。当日を楽しみにしていてください。
5月27日(水)、久しぶりに朝読書の時間を迎えました。高学年になるにつれて、静かな環境を自分たちで作り、本を読むことに集中する姿がありました。運動会の準備や練習の中、静かな時の流れを感じたひとときでした。

5月26日(火)のチャレンジタイムの時間を使い、赤白に分かれて応援練習を運動場で行いました。運動会当日と同じような応援をリーダーの指示を聞きながら行いました。
声を合わせて応援歌を歌ったり、大きな声で応援の仕方を覚えたりして、頑張りました。
さて、当日は、どちらのチームの応援が、チームメイトに力を与えるでしょうか?御期待ください。

5月24日(月)の掃除時間に、全校一斉での運動場の掃除を行いました。運動会に向けての準備の一環です。けががなく安全に運動会の練習や当日を迎えられるように、石や小枝などを時間いっぱいに拾いました。12分間で、いつも以上にきれいな運動場になりました。

5月22日(金)に、高築の会が開かれました。地域の公民館長様やふれあい会館長様、地域にお住まいの方、PTA母親代表の方を学校評議委員としてお招きし、授業や帰りの会を参観していただきました。
参観後、校長室での懇談会の中では、学校からの本年度の教育活動をお伝えし、授業を観ての感想や日頃、地域での子どもたちの様子、高南小の教育活動への御意見やアドバイス等をいただきました。
地域に開かれた学校、信頼される学校を目指し、職員一丸となり、子どもたちの教育に携わっていくことを再度認識することができた会となりました。
5月23日(土)に、2年生と6年生の保護者の皆様と6年生の児童、そして、高南小の職員とで、校内の草刈りと草取り、運動場の不用な釘抜き作業をしました。
草刈り機やかまで草を刈ったり、その草を6年生が集めて、コンテナへ運んだりして作業が進みました。大勢の方の御協力で、校庭がとてもすっきりとし、さわやかな気持ちになりました。ありがとうございました。来週の運動会も、よい環境でできそうです。
